忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/29 14:01 |
バスの音に 負けずに響く 太鼓の音

バタバタしつつも、午後代休とって彼の演奏みにいく。

そうそう、言い忘れていたんですが、彼は和太鼓奏者なんです。
実は、わたくし人前で演奏するのをみるのは初めてだったのですよ。

koyama2.jpg
こちらが、旦那になる方です。よろしく(笑)

仙台駅で来年度のJR東日本のキャンペーンが
宮城県で行われるため、そのプレイベントで
叩くことになったんですな。

ちと、待機中の図。




そばにはバスのロータリーがあり、相当うるさいので
中々音が遠くまでいかない。。
どんなになるのかワクワクしてみておりました。

koyama1.jpg



まずは、一人で叩きはじめまして。
ちなみにこれは桶胴っちゅう太鼓だそうです。





koyama3.jpg


普通、太鼓だけの演奏なんですが
彼の場合は足にも鈴と竹付けて
足元も鳴らしながら叩きます。


odesi2.jpg



そして ヤングなお弟子さん達 登場




odesi3.jpg


飛び跳ねながら叩いております。




odesi.jpg koyama4.jpg             


 








「地獄のスクワット体操」と呼ばれる
 「三宅」。(足を伸脚のように開きながらも
 右や左に動くので相当辛いらしいです)
 次々に叩いていくものを変えていくのも
 なかなか面白いものですねぇ。

minna.jpg

 で、大太鼓登場。バスの音にも負けず
 音が響き渡って
 人がどんどん集まってきました。




koyama5.jpg




  バンバコ 叩いてクライマックス





ということを、2回やってたんでした・・・
しかし、太鼓は片付けるまでが大変。
皆でえっちらおっちら運びました。
おかげでお弟子さんたちと仲良くなりました(笑)。

どうやら、太鼓は叩くのも相当体力いるようですが
運び込んだり片付ける方がさらに大変なようです。

・・・彼はいつもこれを一人で稽古場まで片付けるようです (-_- ;)
どーりであんなに食べるのに太らんわけだ。
(この方、ご飯3合ペロリと食べます)

という訳で、初体験だらけの 楽しい一日でした。

拍手[0回]

PR

2007/10/17 03:01 | 未選択

<<前途多難? こんなに緊張 した日なし | HOME | 茨城は やっぱり近くは 無いんです>>
忍者ブログ[PR]