旦那さまの和太鼓ユニット「童楽」の現場の日。
ワタクシも一曲だけ叫び要員として参加。
にもかかわらず、前の日熱出してダウン気味。
しかーし朝9時半に現場集合。きつーい☆
お昼は
みちのく湖畔公園の
「かまくら祭り」にて
2ステージ。
太鼓は全部自前ですので、運ぶのが大変なんです。
演奏は、旦那さまと教え子たちが
集まれる人たちだけ集まって
やってるんですが
寒い中でも熱く演奏してました。
(ワタシャ自分の演奏ない時
バシバシ写真とかビデオとってた)
昼の公演は2回あったんだけど、
2回目は東北を中心に活動している
「不知火人」(しらぬいど)という
ファイヤーダンサーのチームと共演。
火を食べたり、火を噴いたり。
しかし、その火噴きのタイミングが
歌いだしの合図だったりしたので
ファイヤーダンスを良く観れていない(涙)。
(もちろん写真もとれてない)
残念・・・
で、次は場所を移して青根温泉の「雪あかりまつり」で公演。
暗くなり始めは
こんな感じで
こじんまりながらも
雪も降ってきて
幻想的な
雰囲気。
しっかし、当たり前だが さぶい。
それでも演奏が始まれば
不知火人の妖艶かつ大胆な踊りと太鼓、
さらに花火が上がったりと
ボルテージ上がりっぱなし。
とても楽しかったです。
その後青根温泉に宿泊。
これがすばらしいお部屋(笑)。
不知火人のメンバーの部屋には
なんとコタツが!!
小さいコタツに10人が
ギュウギュウに詰まって
語っておりました。
しかし、この取っ手のついて長いたわしは
何に使うんだ?!?!
謎の多い旅館でした・・(でも料理は美味しかった)
結局この後、
不知火人が登米で演奏するということで
観にいくことになったのだ。
待て次号!!
ワタクシも一曲だけ叫び要員として参加。
にもかかわらず、前の日熱出してダウン気味。
しかーし朝9時半に現場集合。きつーい☆
お昼は
みちのく湖畔公園の
「かまくら祭り」にて
2ステージ。
太鼓は全部自前ですので、運ぶのが大変なんです。
演奏は、旦那さまと教え子たちが
集まれる人たちだけ集まって
やってるんですが
寒い中でも熱く演奏してました。
(ワタシャ自分の演奏ない時
バシバシ写真とかビデオとってた)
昼の公演は2回あったんだけど、
2回目は東北を中心に活動している
「不知火人」(しらぬいど)という
ファイヤーダンサーのチームと共演。
火を食べたり、火を噴いたり。
しかし、その火噴きのタイミングが
歌いだしの合図だったりしたので
ファイヤーダンスを良く観れていない(涙)。
(もちろん写真もとれてない)
残念・・・
で、次は場所を移して青根温泉の「雪あかりまつり」で公演。
暗くなり始めは
こんな感じで
こじんまりながらも
雪も降ってきて
幻想的な
雰囲気。
しっかし、当たり前だが さぶい。
それでも演奏が始まれば
不知火人の妖艶かつ大胆な踊りと太鼓、
さらに花火が上がったりと
ボルテージ上がりっぱなし。
とても楽しかったです。
その後青根温泉に宿泊。
これがすばらしいお部屋(笑)。
不知火人のメンバーの部屋には
なんとコタツが!!
小さいコタツに10人が
ギュウギュウに詰まって
語っておりました。
しかし、この取っ手のついて長いたわしは
何に使うんだ?!?!
謎の多い旅館でした・・(でも料理は美味しかった)
結局この後、
不知火人が登米で演奏するということで
観にいくことになったのだ。
待て次号!!
PR