忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/18 22:28 |
こんなにも ファンでいるとは 思わずに

今日から。しばらくドキドキは続くのだ!
(というか、きょうは発売日前なんですが・・・)

また、安全地帯のシングルがでるー!!!
つか、シングルでこんなに大騒ぎするって、いまどきじゃないー!!!

でも、ファンなんてそんなもんでしょ?
でしょ? でしょ?    でしょ????

なんでなんすかね?こんなにファンで居られるのは。

玉置さんがもちろん良いんだけれど、
色っぽさにかけては、やはり若いころの方が間違いなくあるし
30後半から40ぐらいにかけては、変なギラギラ感がキツくて「もういいや~」と思ったし
そんな気持ちだったから、コンサート行き忘れたこともあるし(笑)
でも、またあるアルバムから、「なんだよ、40過ぎてからの方が声よくなってるよ」って
この人の成長点がどこまであるのか未知数だったし。

そしてなんといってもこの人はコンサートが本当に良いので
行くたびに「これだから、ファン辞められないなー」と思ってしまって。
コンサート聞きに行って、あまり聞かなかった曲を引っ張り出すこともしばしば。

・・・なんつって 語ったところでしゃーないから。
これは一生続くものかと。彼が、恋する限りね(笑)。
というのは、うちの母は、先見の目がありましたですよ。

玉置さんの若い時分から
「玉ちゃん、安定しちゃったら歌合わなくなっちゃうから、
苦しいくらいの方が合っているのよ。結婚しない方がいいって。」
と、言っていたのだ。(本人には酷な話だ)
で、2回目、3回目と結婚して(まぁ、この時点で結構回数多いよねー)
特に3回目は本当に安定した感じになっちゃってさ。歌声も安定すっかりしちゃって。
うまいんだけど、昔のようなこみ上げる切なさが伝わらなくて。
ソロで安全地帯の曲歌っても、やはり20代の時のコンサートの方が
心に染みるんですわ。

そしたら、ね。ああなったでしょ?
で、上手くいかなかったでしょ?

たぶん誰でもどんな状況でも、
結婚という形では続かない人なんだと思うんですよね。
お母さんに「お前は結婚ダメだよ。歌だけ歌ってなさい」と言われたそうですが。
なんか、そんな不安定さと危うさの要素が彼の歌の魅力のひとつになっているんだと思うんです。
そんな情念にも似た思いを歌に乗せていく限りは、たとえ歌声が衰えたとしても
魅力的で居られるんだと勝手に思うのであります。

だから、死ぬまでエロジジイでいてほしい(笑)。ほんと。
「死ぬまで恋していると思う」と言ってましたが、そうしてください。

6月に2週連続でNHKのSONGSに出演しますが、
その収録があったようでして、すごかったようです。
どうって?(笑)
サポートのキーボードの松田真人さんと川村ケンさんは
よくリハの様子や収録の様子を書かれておりますので良かったらみてみてね★


明日発売予定 「オレンジ」また良い曲です。

アルバムは5/26に発売!「安全地帯XI☆STARTS☆またね・・・。」

さらに6/23に再録音された「安全地帯 HITS」発売!

頑張って 働きます!

拍手[0回]

PR

2010/05/04 09:03 | Comments(2) | 安全地帯
おもいきり 捨てたそばから 買っちまう
旦那お出かけ。
てっきり自分の車で行くのかと思ったら
バスだったのね(^^;)
知らんかった。

さびしくなるわーーーん と思っていたのはつかの間

「今しかない!」とばかりに
家のあらゆるものを捨てまくる。

たぶん 捨てられても気がつかんだろう・・・

人のこと言えないし、勿論自分のものが大半なんですけど
とにかくO型同志、ものためるのが得意なんですわ。
明日のごみの日に備えて紙ごみとプラごみと買い物袋系をとにかく
減らす!減らす!

3袋にも なりました・・・
あぁすっきりー

といってたのに、結局ブックオフでCD買ったら、同じじゃねぇ?

で、そうのこうのしていたら夕方すっごく眠くなってきて

お夕方寝(おいおい)   ・・・・・起きたら19時でした(笑)
なんかやっと日ごろの疲れが取れてきた気分で
こう、思考回路が正常な方向に動き始めた感じ。

歌ったりギター弾いてみたりという気持ちになってきました。
音楽も積極的にかけてみてる。

これもあと2日か・・・・(涙)

もう少し、神経すり減らさない働き方したいもんだと
常々思っているのですが、ね。

拍手[0回]


2010/05/03 00:56 | Comments(0) | 日々の徒然
私には 野山とカメラ あればいい

基本、足腰が強くできているらしいんです。
で、本当はもっともっと歩かねばならんらしいのだが、
あんま歩かんから足が太くなるらしい(笑)

つうわけで、少しでも運動不足解消を目指す連休にしようと思い、
気にはなってたけど、チャレンジできてなかった
グリーンピア岩沼を散策。うちから3キロぐらいのところにあるのに
利用していないのはもったいないこちゃんですよね。
一人でトコトコと一眼レフを抱え歩いてまいりました。


今回は「シュンラン」と「カタクリ」を見つけるぞ!と
意気込んでいったのですが・・・

ここからは元生物科根性丸出しですが、お許しください。

shoujoubakama.jpg




はじめにお会いしたのは、
猩々袴(ショウジョウバカマ)
独特な色合いと風貌ですが
ポソポソと生えていてかわいいです。

sumire.jpg



おそらくアオイスミレ。
(スミレは種類がたくさんありすぎて調べきれない・・)
葉っぱに隠れるように咲いていて、
あまり自己主張が無いスミレです・・・


katakuri1.jpg


やっとカタクリ発見!! ですが
もう終わりかけなんですね。それでも





katakuri2.jpg



こんな風に(地味に)群生していました!
良く見ると赤紫の花が咲いています。
(クリックすると拡大になるはず。)



さらに進んで、シュンランが咲くというところまで
きたのですが・・・・・

うーーーーん。咲いてない。
どこをどうみても 咲いてる様子がない。
(本当に、枯れ葉の中に芽吹きが始まっている状態なもので・・)
やっぱり寒いんですね。今年。。。

で気を取り直して違うものを撮影、撮影。

hitorisizuka.jpg



 

ヒトリシズカ。
ヒトリといわりには、たくさんで咲いてます。
でもカワイイお花です。



enreisou.jpg


葉っぱの真ん中にポロンと花が付いている
エンレイソウ。
種になると、ちょっと不気味らしい。





こんな風に一人で激写しまくりながら歩く。
途中高台でおにぎりと水を飲んで。こういった場所って
こうシンプルなおにぎりと水が合うんでしょうか。

草花が日々成長していうことを考えると、次はどんな花をつけるんだろう
実をつけるんだろう、また葉っぱがちょっとしか出てなくて
正体不明だった葉っぱを暴こうとか
また行ってみたくなるんでした。

一眼レフ、買ってよかった。これだけ接近して写真とれるなんて
最高!!

拍手[0回]


2010/05/02 00:33 | Comments(2) | 日々の徒然
GW 思ったよりも アクティブか?

私の連休は、まぁ普通に1日からスタートで。
1日の土曜は毎月恒例の遠刈田ナイトフェスタでした。
第一土曜日にやっているのですが、(旦那の)用事がない限りは
大体参加でして。そしてそのあとの呑みに嫁が大体参加という。

GW前半ということもあって、たくさんのお客様が足を止めていただきました。
本当にどうもありがとうございます m(_  _)m

5月にもなったっちゅーのに、しっかり寒くて。
コートは大げさか?と思ったが、そうでもなかった。

okedou.jpg






 あっさりと、桶胴。でもそれでいいと思う。


oodaiko1.jpg




いつもなら道挟んで反対側にお客さんいるんだけど、
この日は太鼓の裏側にもお客さんいました。
近い方が振動を体感できて(笑)面白いです。


oodaiko2.jpg





「いつもより重いバチ使ってねー」という
言い訳は嫁は聞きませんが、まぁ良かったのでは。


たくさんのおひねりを頂戴いただき、ありがとうございます。
6月には兵庫行ってダンサーとコラボしてくるんだそうです。
(嫁はいかんが)どんなことになるのか、楽しみ。

拍手[0回]


2010/05/01 23:57 | Comments(0) | イベント
GW 今年は静かに 家にいる
うちの会社は、普段がハードなだけに連休はたっぷり・・
というところだったのだが、今年は明日出勤。
で、毎年ダチと出かけていた遠出は仏壇購入したため
我慢することにした。
まぁ、あした釜石に行けるし。(出張ともいうが・・・)

5月3,4日が旦那も居ないので
誰か呑みに行く人、募集~!!

今日は丸森のお祭りで
旦那が教えている子供たちの演奏&旦那の演奏があり、
それを午前中観にいってきたのだ。
そのあとは、久しぶりにYoutubeで安全地帯の古い画像探し(笑)
便利な時代になったもんですよね。

ちなみにわたくしが安全地帯にはまるようになったきっかけの曲は、
じつは「Friend」なんです。あの暗い曲がね(笑)。
小学校5年か6年でしびれちまったんです。
その前に母が「ワインレッドの心」を散々聞きまくっていたので
知ってはいたのですが。その時はそんなにはまらなかったの。
でも、friend には、やられました。あの切なさに。



昔のライブで、この2曲続けてやられているの見つけて
もう、たまらんですわ。しかも一番脂ののっていた時期で。
20代でこうだったんですよね・・・
今は今で好きだけど、このころの何とも言えないオーラはすごいです。

拍手[0回]


2010/04/29 23:27 | Comments(0) | 日々の徒然

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]