忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/18 18:29 |
1日に 2回も投稿 あまりない
微妙に水面下でゴソゴソしてます。 うふ。

さて、前回(といっても今日のお昼)アップから今まで
祭りとラジオと、そんなことで1日が終わってしまいましたが
洗濯は3回するわ、トイレも流しも徹底的に掃除するわ、
明日のご飯の用意もちゃんとしたんだぜ(当たり前とは、いわないで★)

で、今日の仙台青葉まつり。相変わらず人は多いし地下道通りづらいので
自分が動きたいようには動けなかったけど、

菓匠三全の山鉾をまず発見。

ed20bb37.jpeg





 今年も三春駒は元気のようだ(??)



旦那はどこだー???

IMGP2616.JPG







 みーっけた~
(上の方ではありません。下の白い衣装の人です。)





ん~。今日もギャルに囲まれていますね。
(そりゃ、周りは皆 新入社員ですからねぇ。)
今日も長い髪をなびかしておりました。
旦那はスタイルが良くてうらやましい限りです。

嫁は、コロコロしていますからね。ホホホ・・

そして、山鉾巡行も終了し、
何故か三全の社長と旦那と一緒に写真を撮った後、
解散。

一目散に家に帰ったあと、またラジオ。
といってもインターネットですから、音をガンガンデカくして
家事をしながら聞いてました。
途中ツイッターで安全地帯ファンの皆様と会話が弾み始め
ファンでない方のタイムラインを埋め尽くしてしまっていたらごめんなさい(汗)。。

安全地帯にゆかりのある方々の、アマチュア時代から現代までのかなーーーーり
ディープな方々のお話が聞けて本当面白かった。
(ふつうお兄さんが出てきて、弟の話しないでしょう?)
玉置さんのお兄さん、本当良い人だよね。「職業は玉置浩二の兄です」って(笑)。
「俺が一番のファンだ」というお兄さん、そういないと思いますし、

「あいつが元気だと俺も元気だし、あいつが辛いと俺も辛い」って。
あと玉置さんや安全地帯、家族を5年取材して本を出版した志田歩さんもゲストで
音楽的な部分も含めて「芸能人」ではなくて「身内」の話が聞けた
時間で有意義でした。まぁ、4時間ぐらいは聞けてないんだけどね(笑)。

皆さん、愛とパワーをもった方々でした。
色々とあるけれど、でも好きなバンドなんですよね。ホント。
つか、14時間放送していてもたぶん全曲かけられてないでしょう。
新しいアルバムからは一曲通してはかけられなかったけど、
ちょこっとずつ聞けてますます楽しみになりました。

さぁ、私も自分のことにつなげなきゃね。

拍手[0回]

PR

2010/05/16 22:59 | Comments(2) | 音楽のこと
日曜日 お祭りごとで 忙しい
今日は仙台で「青葉まつり」です!
旦那はこの祭りには20年来かかわっているため
欠かせないお祭りなので、張り切ってお出かけいたしました。
私も今からいきます!

とはいうものの・・

実は本日 FM白石で 「安全地帯が最高でしょ!」という番組があるのですが
その特番で14時間生放送ということで、 朝8時からやっているんです(笑)。
すごいですよね・・・ 1アーティストのためだけに1時間番組があって、
(しかも別に本人たちがパーソナリティではないんですよ)
しかもその特番で14時間って・・・
2月だっけか?NHKFMで「玉置浩二三昧」の日があって、それは13時間だったので
負けじと14時間にしたそうです。

FM白石ということで、本当は北海道なのですが、
最近がネットラジオなんて本当便利ですよね。


ぬぉーーー!!聞いていたいけど、もういかないと・・・・


あぁ、ちょうど悲しいことと重なって、彼色々ありましたけどね
この間書いたように、気にしていませんので。

まぁ、ファンじゃない人にとってみれば嫌悪感抱く方もいるかもね。
それはそれでしょうがないと思います!

というか、マスコミももう騒がないでおいてあげてよ。
でもミヤネ屋でかなりぶっちゃけてて、あれが本音だと思うよ。

大体、もう50すぎてるんだから、
マスコミももっと良い話題の人いるでしょうよ(笑)

拍手[0回]


2010/05/16 12:38 | Comments(0) | イベント
ありがとう 最後私が できること

昨日書いた方の葬儀にいってきました。
バンドを観ることは、彼にとって秘密の趣味だったので
バンド仲間はひっそりと隅にいました(笑)。
(みちプロの方々も、いらっしゃった)

終始泣けましたね。
お子さんもお二人、まだまだあどけなさが残るのに・・・
胸が苦しくなりました。

ここのところ、自分の親族での不幸もありましたが
ある程度の年齢で逝くのと、これからという方が逝くのは
かなり覚悟の度合いが違います。

「家族や皆を見守ってね。ありがとう」とお別れを言ってきました。

携帯に、未だ彼の連絡先が残っているんだけど
消せずにいるんですよね。
正直、未だに信じられないんです。。。。

あと一週間だけ、そのままにしておこう。

拍手[0回]


2010/05/10 06:03 | Comments(0) | 日々の徒然
行き場ない 悲しみ空に 投げかける

GW中に 友人が亡くなりました。
知ったのは6日の早朝。

あまりにもショックで急だったから
ショックと悲しみを押し殺すのに精いっぱいで
とにかく仕事して、日々生きることに一生懸命だった。

彼は、仙台で初期の段階にお友達になっていただいた方で
よくライブを毎回のように観に来てくれました。
気仙沼から2時間以上かけて。

彼には、奥さんも、子供もいました。
でも、ライブ観るのが趣味ということは隠してみたいだったけど
よく皆で「大丈夫なの~?」と聞くと「うん、仕事だっていってるから」と
言っていました。(それで夜中帰ったらあやしーだろーと思ったけど(笑))
プロレスも好きだったみたいで、良く行っていたみたいだし
手作りでマスクなんかも作っていたっけ(笑)。

でもそんな中、昨年の秋、
「仕事が無くなった。何か仕事ありませんか?」と連絡をもらった。
私は、人材紹介業をしています。が、特定の資格を持った方のみで
一般の職種は扱えないので「ごめんね。」と謝ることしかできず、
でも一般職については自分も転職で苦労した経験があるので
「ここに相談するといいよ」ということをお伝えした。

でもね、地域自体仕事が無いところたくさんあるんですよ。

彼は、気仙沼を動けなかった。
病気の親もいたから。

そして昨年の冬、ちょっと別件でメールのやりとりしていたんだけど
「その後、お仕事はどう?」と聞いたら「なかなか難しい」と。
「せめて、仙台に出て来れないの?」と聞いたのですが、
やはり上記の理由で離れられないと。。。

当然、ライブも観に来れなくなったし、
その後某SNSからも退会していたので、気になってはいたけれど。。。

直接の死因はわかりません。が
まだ40代だし、持病も持っていなかった彼が
あまりにも簡単にこの世を去ってしまった。

彼に出来ることは、彼が遠い道のりを来てくれたのと同じように
彼に最後のお別れをしてくることだけです。

あとは、日々を大切に 生きるのみ。

拍手[0回]


2010/05/09 08:21 | Comments(0) | 日々の徒然
最終日 人の流れの 裏を行く

旦那も帰ってきてせっかくのGWの最終日
どこか今更ながらいこう・・・と
また懲りずに山形(笑)にいきました。
ただ今回は大蔵村とマニアック。カルデラ温泉にいってきたのだ。
(写真はクリックしていただいた方が、より近い感覚を共有いただけます)

IMGP2566.jpg





 ・・・寒そう
雪原でした。


IMGP2568.jpg




・・・・
・・・・・・寒そう
(白いのは、全部雪です)


この日は暖かい方でしたが、まだ山の中はしっかりと雪。
で、カルデラ温泉
IMGP2573.jpg



このとんがりお屋根が特徴的。
炭酸ナトリウムのシンプルな佇まいの
温泉ですが、昔からここの温泉は好きです。
シュワシュワと飲料用もあるぐらい。
お湯は熱めです。


今回はここでは初めての露天にも入ってみましたが・・・
お風呂はいいんだけど、アブっぽいものがいっぱい飛んでいて
洋服の脱着が大変。牛みたいに(笑)尻尾の代わりにタオル振り回しながら
着替えました。

帰り時も色々と風情のある光景に遭遇。
IMGP2591.jpg




重なり合う
桜とモクレンの木
なんとも美しかったです


IMGP2600.jpg



小さなお堂と桜。
こんな光景がいたる処に。




「桃源郷だね」という旦那。
そう、そんな感覚になれる山形が
やはり好きだし、戻りたい気もするけれど・・・・

仕事がないんですよね~。 ううう
すっかり心の平和を取り戻したGW最終日でした。
明日から、頑張る(?!)

拍手[0回]


2010/05/05 23:56 | Comments(0) | 日々の徒然

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]